Dropboxの容量を無料で500MB増やす方法(最大10GBも!)
Dropbox無料版の容量は2GBですが、それを2.5Gにする方法を紹介します。
最近Dropboxはオンラインストレージのデファクトスタンダードみたいな感じになっていますよね。
iPhone、iPadを使用していてホンとよく感じます。
いろいろなアプリと連携してファイルをやり取りできるので便利です。
また、デスクトップPCとノートPC、iPhone、iPadでデータのやり取りがすごい楽です。
よければ新規登録してDropboxをお試しください。(私にも0.25GB増えます。よろしくお願いします(^^))
すごい便利ですよ。
※すでにDropboxに登録している方は④だけでも0.25GB増えます!
1.ここhttps://www.dropbox.com/referrals/NTMzNjg1ODkから新規登録
2.苗字、名前、メールアドレス、希望のパスワードを入力して、「Create account」をクリックします。
3.自分のPCに同期用ソフトをインストールします。
「Free Dowonload」をクリックし、ソフトをインストールします。
ダウンロード後、そのファイルを実行し、次々に進めていけばOKです。
4.これでめでたく2Gの無料容量がボーナスで2.25GBになりました!
次にもう0.25GB増やします。
Dropboxにログインし、「GetStarted」のタブをクリックします。
ここから1から6までやれば、もう0.25GB増えます。
簡単な英語なので、そんなにつまずかないと思います。
グーグル時代の情報整理術
[当書から学んだメソッド]
整理術の原則
1.脳の負担がなるべく少なくなるように生活を組み立てよう
2.なるべく早く頭の中から情報を追い出そう
3."ながら作業"は一般的に効率を低下させる
4.物語を使って覚えよう
5.いつもそうしているからといって、そうしなければならないわけではない
6.知識は力ならず。知識の共有こそ力なり
7.思いこみの制約ではなく、現実的な制約をくぐり抜けるすべを身につけよう
8.自分を聞け付けるのではなく、自分自身に心から正直になろう
9.制約を無視すべきケースを知ろう
10.エンジンをかける前に、どこへ向かっているのか、どうやって向かうのかを明確にしよう
11.目標の達成方法に幅を持たせよう
12.情報を整理するのではなく、検索しよう
13.本当に記憶の必要な物事だけを記憶しよう
14.大きな固まりを小さな固まりに分けよう
15.週一回、重要な情報を見直す時間を設けよう
16.完璧な整理術など無い
17.後で検索しやすいように、デジタル情報には関連キーワードを追加しよう
18.文脈の変化を見越して、メモをとっておこう
19.文脈の似た仕事をまとめて行おう
20.仕事とプライベートのバランスをとるのではなく、融合させよう
[特に学んだ/気になった記述内容]
特にまとめられて自分にも役立ちそうなのは、以下
ながら作業はやめて一つのことに集中しよう
1.脳の負担がなるべく少なくなるように生活を組み立てよう
3."ながら作業"は一般的に効率を低下させる
クラウドに情報を集中させて情報を後で検索できるようにしよう(とくにGmailとGoogleCalenderは便利)
2.なるべく早く頭の中から情報を追い出そう
12.情報を整理するのではなく、検索しよう
13.本当に記憶の必要な物事だけを記憶しよう
17.後で検索しやすいように、デジタル情報には関連キーワードを追加しよう
18.文脈の変化を見越して、メモをとっておこう
[やってみようと思ったこと]
まぁ元グーグルの人が書いた本だから、GmailとGoogleCalender他Googleサービスを賞賛しているのは予想ついたけど、
(宣伝ではないだろう。もうやめてる人だし。仕事で使いやすいツールを一般に公開したと思っている)
より積極的にクラウド上に情報をあげていくのがいいのかな。本で紹介された以外にはToodledoとEvernoteがいいと個人的には思う。
macでFinderエンター押したときの挙動をリネームから実行に変更するソフト
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1257.html
Finderでエンターを押したときにリネームになる。
これもウィンドウズと挙動が異なっていたので、困っていた。。それを解決するソフト。
快適!!
macでウィンドウ左上の「+」ボタンを押したときに、ウィンドウズみたいに画面いっぱいに開くソフト
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-867.html
ウィンドウズとmac併用時に不便だなって思ってたので、使ってみた。
設定は、Firefox,iTunes,iPhotoを追加。
ちょっと動作的にはもっさり。。あとFinderでCoverFlow表示のときにやると、CoverFlowが必要以上に大きくなる。
でも全体的には満足する動作なので、使っていきたいと思う。
「auを本気で解約したい人のスレ Part50」 より
367 :非通知さん :sage :2009/02/17(火) 14:54:38 (p)ID:W+A4h8eNO(3)
MNPを行うにあたっての注意事項。
【MNP手数料】
?年割等の解除、無料更新月にMNPする場合は不要。
事前に申請可能、au携帯から157へ。
年割等を申し込んで無料更新月でない場合は違約金が発生。
・フルサポートコースに入っているとフルサポートコースの解除料に18900円税込かかります。
この場合は年割や誰でも割の解除料はかかりません。
フルサポートコースの解除料はauポイントが自動的に充当されます。
フルサポートコースに入っていない場合は以下の通りです。
・誰でも割に入っている場合は、更新年月以外に解約すると解除料に9,975円税込かかります。
・年割に入っている場合は、更新年月以外に解約すると解除料に3,150円税込かかります。
いずれの場合も1日に解約した場合は解約した月の電話料金はかかりませんので1日に解約することをすすめます。
・更新月はトップメニュー→お客様サポート→確認する→契約内容情報で確認できます。
MNPは実行して手数料がかかります。(MNP転出予約手数料: 2,100円 (税込))
368 :非通知さん :sage :2009/02/17(火) 14:57:11 (p)ID:W+A4h8eNO(3)
【事前準備】
?auポイントの使用、発送前にMNPするとキャンセルされる場合あり。
KDDIポイントで纏めている、かつ別のKDDI関係(au one net等)に加入継続の場合ポイントは残ります。
・オプション品
(p)http://au-shop.kddi.com/top/search/asp/search.asp
注意点:
一回5,000円未満(税抜)のご購入については一律525円(税込)の送料を頂戴いたします。
あらかじめご承知おき下さい。5,000円以上(税抜)の購入、オプション品のポイント交換については、送料無料です。
ケチ過ぎる。
・KDDIポイント大作戦
(p)https://www.point.kddi.com/nw-point1/SNH1100
?ダブル定額、指定割等、月契約の解約。au携帯から157又はEZwebから可能。
EZwebから申し込む場合処理が終わるまで次の申し込みが出来ないので気をつけましょう。
例)ダブル定額解除>MNP申込など。
MNP申請と同じで22時頃のバッチ処理の模様。
急ぎの場合はau携帯から157へ、でも22時頃のバッチ処理は避けて通れない模様。
?月契約のゲームパック等の解約。
忘れずに月末に解約しておきましょう。
ナビウオークなども。
?会員契約サービスの確認。
移転先のキャリアで再契約が出来るものかよく確認しましょう。
ニコニコ動画等、ユーザ名とパスワードの確認を、メールアドレスが変わるとパスワード確認が不能になる場合あり。
特に端末番号での自動ログインのサービスはパスワード等を忘れている可能性高し、要注意。
369 :非通知さん :sage :2009/02/17(火) 15:02:22 (p)ID:W+A4h8eNO(3)
?会員契約の中には移転手続きが必要なものがあります。
モバゲータウン等、事前にキャリア変更手続きを行わないとアカウントを失う可能性アリ。
確認を。
?誰も使っていない?au oneサービスの確認。
アカウントを携帯とPCに分離しておきましょう。
使わなくても劣化Gmaillとして良アドレスが残るかも。
au oneサービスのアバター、ブログ、アルバム等を使用していた場合の大掃除も。
?ブックマークの確認。
当然キャリアの公式のホームページのブックマークは意味がありません。
また、複数キャリア対応でもキャリアによってトップページが違う場合もありますので、移転後新規に検索&登録が良いかもしれません。
?アドレス帳の確認。
他キャリアへの変更でもコピー出来る場合もありますが念のため確認を。
ついでに音信不通なアドレスの大掃除も。
?お財布アプリの手続き
お財布の中身の退避をお忘れなく。
?携帯で撮った写真等のバックアップ。
記念の写真、メールなどはPCに移しておきましょう。
本体ごと記念に残すならかまいませんが。
動画、音楽も移転先の機種で使えない場合もあります、再エンコも視野に入れて準備を。
370 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :sage :2009/02/17(火) 15:05:31 (p)id:zRwt2maM0(2)
?MNP申請。
・以下の方法で申し込むことがでいます。
a)[au電話/一般電話共通] 0077-75470 9:00〜20:00
b)EZ → トップメニュー → auお客さまサポート →申し込む/変更する → 携帯電話番号ポータビリティ (MNP)9:00〜21:30
c)auショップ/PiPit (一部除く)、時間はお店によって異なります。
注意点として夜の22時頃にバッチ処理されるため22時過ぎ頃申し込むと翌日22時頃の処理になる模様。
時間外にEZwebで申し込みを行うと楽しいメッセージが表示されます。
【携帯電話番号ポータビリティ(MNP)のご利用を停止させていただいております】
パニックにならない様にってか時間外ですよって書けよ。
EZwebで申し込みを行うとMNP番号を書いた葉書が必要かの選択肢が出ますが、記念品として申し込んでおくと良いかもしれません。
申請後は料金プラン等の変更はできません。
371 :非通知さん :sage :2009/02/17(火) 15:05:53 (p)id:zRwt2maM0(2)
豆知識
※毎月1日はダブル定額等の費用(その月)がかからずに解約できる魔法の日。
月末2日に月額契約を解除申請すると翌々月からの適用、お早めに。
【MNP当日】
?携帯は電波OFFモードに設定。
電波OFFモードにする事によりカード情報が消去されないため、ワンセグ視聴&録画機が手元に残る可能性がとてつもなく高くなります。
後にカードはauショップに返してね、の葉書が来ますが良心にお任せします。
?新規契約時、銀行引き落としを希望の場合は通帳とハンコを用意しましょう。
カード支払はカード。
UFJ銀行系の場合はIモードからすべての手続きが可能です。(ドコモの場合)
当然身分証明書は必要です。
「ほどけない革靴の紐の結び方」
革靴の紐を交換したら、毎日のようにほどけてしまう。。
この方法なら、簡単にほどけない!?
しばらく試してみよう。。